CBA FAQの翻訳をするブログ

CBA FAQをひたすら訳します

25.サラリーキャップの例外条項とは?

NBAのサラリーキャップの基本的なルールは、チームが例外条項を使用しない限り、チームサラリーがサラリーキャップを超えるような選手との契約やトレードを行うことはできないというものです。

ソフトキャップのシステムでは、例外条項は、チームがサラリーキャップを超えても機能するための仕組みです。

例外条項の中には、トレードを行う際にのみ利用できるものもあります。それについては詳しくは質問番号84番で解説しています。

選手との契約に使用することのできる例外条項は以下の通りです*1

 

LARRY BIRD EXCEPTION

LARRY BIRD EXCEPTION -- This exception allows teams to exceed the cap in order to re-sign their own free agents, up to the player's maximum salary. Teams are said to have "Bird rights" to players who qualify. To qualify for this exception a player essentially must play for three seasons without clearing waivers or changing teams as a free agent, however there are nuances to this rule, which are explained in question number 32. This means a player can qualify by playing under three consecutive one-year contracts, a single contract of at least three years, or any equivalent combination. It also means that when a player is traded, his Bird rights are traded with him, and his new team can use the Larry Bird exception to re-sign him. These contracts can be up to five years in length, with raises up to 8% of the salary in the first season of the contract. Players who qualify for this exception are called "Qualifying Veteran Free Agents" in the CBA, and this exception is formally a component of the Veteran Free Agent exception.

The 1983 CBA introduced the modern salary cap, and with it the provision allowing a team to exceed the cap to re-sign its own players. It is commonly believed that this exception acquired its common moniker because Larry Bird was the first such player to be re-signed. However, this is apocryphal, as Bird signed a seven-year contract in 1983 (before this provision took effect), and did not sign another until 1988.

Starting January 10 of each season, this exception begins to reduce in value. See question number 26 for details.

-- この例外は、チームが自分たちのフリーエージェントと再契約するために、選手の最高年俸を上限として、キャップを超えることを認めるものです。各チームは、この例外に該当する選手の「バード権」を持っていると言われています。この例外措置を受けるためには、選手は基本的に3シーズン、ウェイバーを通過せず、フリーエージェントとしてチームを変えずにプレーしなければなりませんが、このルールにはニュアンスの違いがあり、質問番号32で説明しています。つまり、選手は、3つの連続した1年契約、少なくとも3年の単一契約、または同等の組み合わせでプレーすることで資格を得ることができます。また、選手がトレードされた場合、バード権も一緒にトレードされ、新しいチームはラリー・バード例外規定を使って再契約することができるということになります。これらの契約は最長で5年まで可能で、契約の最初のシーズンには給料の8%まで昇給します。この例外に該当する選手は、CBAでは「適格ベテラン・フリーエージェント」と呼ばれ、この例外は正式にはベテラン・フリーエージェント例外の構成要素となっています。

1983年のCBAでは、現在のサラリーキャップが導入され、それに伴い、チームがキャップを超えて自チームの選手と再契約できる規定が導入されました。一般的には、ラリー・バードがこのような選手と初めて再契約したことから、この例外規定が一般的に知られるようになったと考えられています。しかし、これは誤りで、バードはこの規定が施行される前の1983年に7年契約を結び、1988年まで再契約していませんでした。

各シーズンの1月10日から、この例外は価値が下がり始めます。詳細は質問番号26を参照してください。

 

 

*1:トレードプレイヤー例外条項は選手との契約には使用できないため、ここでは記載していない